発売以来 40 万枚を売り上げた季節限定のご褒美チョコレート。
チョコレートの上に並ぶ色とりどりの甘酸っぱくジューシーなドライフルーツ。ベースとなる口溶けの良いチョコの香りと味わい。その見た目の華やかさで思わず手に取ってしまう「蒜山ショコラ」は、2018年の発売以来、累計で 40 万枚を売り上げる大人気商品となりました。
とろけるような口溶けのよいチョコレートの上に、岡山・せとうちの恵みを贅沢に散りばた、食べるのがもったいなくなる宝石のようなチョコレート「蒜山ショコラ」は、毎年、秋~春の期間だけ味わえる季節限定商品。
クーベルチュールのビターチョコとフルーツ、香ばしいナッツとの組み合わせなど、毎シーズン新作を含めて全6種のフレーバーがお楽しみいただける、食べるのも選ぶのもワクワクするようなチョコレートです。


チョコレートとフルーツの組み合わせ。
イチゴとキウイ、白桃とクコの実、ピオーネとオレンジなど、蒜山ショコラの人気の秘密は、その華やかな見た目と、チョコレートとドライフルーツなどの素材の組み合わせにあります。
チョコレートの厚みにもこだわり、組み合わせるフルーツや食材も幾度となく試作を重ね、「蒜山ショコラ」に辿り着きました。
旬の果物の美味しさをぎゅっと閉じ込めたドライフルーツ。
ドライフルーツを製造するのは、岡山県倉敷市にある三宅商店カフェ工房。倉敷美観地区にカフェとショップを構え、 30 軒以上の契約農家の果物を使い、季節の移ろいとともにフルーツを使ったパフェやジャム、焼き菓子を製造しています。
イチジクは皮付きのまま輪切りにして表面にシロップを塗って乾燥機へ。白桃はコンポートにして煮詰めてから乾燥させ甘さを濃縮したドライフルーツに仕立てるなど、それぞれの果物と向き合い、必要な一手間を加えることで、ここにしかないドライフルーツを生み出しています。
「蒜山ショコラ」に使用しているフルーツは、長年つながりのある契約農家から仕入れた、形やサイズが不揃いの市場に出回らない規格外のフルーツ。三宅商店カフェ工房では「もったいない」を知恵と技術で美味しさに変えて、地域の恵みを余すところなく活用しています。


岡山の魅力を「おいしい」で伝える地域色豊かな商品を開発
岡山県・せとうちエリアの地域ならではのフルーツの味わいを、ドライフルーツにしてチョコレートと組み合わせることで新たな価値を生みだした「蒜山ショコラ」。
「岡山はフルーツ王国。ドライフルーツに加工することで、果実の風味が濃縮されて旬の時季以外でもフルーツを楽しんでもらえるのも魅力のひとつです」と JR西日本岡山支社ふるさとおこし本部の成田さん。
「蒜山ショコラをきっかけに新しいことにも挑戦でき、工場の技術や私たちの製造に対する意識も格段にあがりました。蒜山の名前がついたこのチョコレートをきっかけに蒜山を知っていただけると嬉しい」とヒルゼンミルキーの佐藤さん。
アイデアと製造技術、地域を愛するプロフェッショナルたちの掌から生まれた「蒜山ショコラ」。
大切な人へのちょっとしたプレゼントに、自分へのご褒美に。岡山・せとうち生まれのジューシーでとろける季節限定のチョコレートをお楽しみください。
商品情報ITEM INFORMATION
- 原材料1:
- 【01】チョコレート(カカオマス、砂糖、ココアバター)(国内製造)、果実加工品(イチゴ、キウイフルーツ)/乳化剤、香料、(一部に乳成分・キウイフルーツ・大豆を含む)
- 栄養成分表示1:
- 【01】栄養成分表示(1枚あたり):熱量311kcal、たんぱく質3.1g、脂質18.4g、炭水化物33.3g、食塩相当量0.07g(推定値)


