

■壱の重 お品書き
計18品
鰤照焼、大根田舎煮、銀鱈西京焼、きんぴらごぼう、葉付き金柑、伊達巻柚子風味、田作りカシューナッツ和え、
鮭ルイベ漬いくら掛け、からすみ、黒豆金箔、網笠柚子、柚子餡餅、さわやか健味鶏の山椒焼、くるみ甘露煮、
炙り烏賊の翡翠味噌掛け、ほたるいかしぐれ煮、かじき昆布〆、数の子醤油漬


■弐の重 お品書き
計17品
帆立山椒煮、牛八幡巻、鰤の子生姜煮、鰤しぐれ煮、梅麩、子持鮎昆布巻、筍旨煮、味付菜の花、立山ポーク味噌漬、
鮑生姜煮、だし若布、穴子白煮、玉こんにゃく旨煮、車海老旨煮、ふくさ玉子、蛸やわらか煮、きざみ椎茸旨煮
■参の重 お品書き
計14品
五郎島金時の渋皮栗きんとん、スズキの塩麹焼きトマトソース、かぶら甘酢漬、いちじく入りクリームチーズ、
合鴨パストラミ、梅香る姫皮たけのこ、スモークサーモンケッパー添え、味付ブロッコリー、牛肉赤ワイン煮、
ローストビーフ(ポン酢付)、真鯛生鮨昆布掛け、焼き茄子浸し、蟹の土佐酢ジュレ、紅白なます


生産者の声
料理人が手掛けるおせち料理
豊かな自然に恵まれた富山県で暖簾を掲げる「千里山荘」。
料理人が食材の持つ美味しさを生かし仕上げたおせちをお届けします。
商品情報ITEM INFORMATION
- 原材料1:
- 原材料、栄養成分表示の詳細はこちら
- その他:
- 【おいしくお召し上がりいただくための保管・解凍の仕方】
■おせち料理がお手元に届きましたら箱から取り出し、解凍するまでは冷凍庫に入れて保管してください。
■解凍方法
①おせち料理は1段ずつ分けて冷蔵庫(5~10℃)に入れ、約24時間解凍してください。
②解凍後、お召し上がりの前に冷蔵庫から取り出し、室温(約20℃)程度の場所で約1時間おいていただきますと一層美味しく召し上がれます。
■解凍後のおせち料理は、冷蔵庫内(10℃以下)で保管してください。また、一度解凍したおせち料理は、再凍結しないでください。
■解凍したおせち料理は、お早めにお召し上がりください。