

見開きにもイラストが
ブック型の手のひらサイズ。
表紙を開くと見開き部分にも神戸のランドマークとコベピポ達のイラストが続いています。


4面、すべてにオリジナルデザイン
背表紙4面をすべてを開くとこのようになっています。
コベピポ達が神戸の街を縦横無尽に楽しく駆け巡っています。
4色4デザイン×20枚、全80枚のメモ用紙
見開きを開くと、グリーン・ピンク・ブルー・イエロー、4種類の違ったデザインのメモ用紙が現れます。
ここにもコベピポのキャラクターが神戸の風景と共に登場します。今日はどの色のメモで書こうかな。


生産者の声
コベピポ(R) × 都あきこ
「コベピポ」とは...”神戸ピープル” の略語です。
「コベピポ(R)」は、神戸を舞台に駅から人生がスタートする年齢も性別も経歴も様々な36人が描かれています。
コンセプトは、「We are all unique in our own special ways」”みんなそれぞれ、みんな特別"
駅ですれ違う人々は、みんなきっとコベピポのように自分自身の物語を持っているはずでしょう。
どこかでこのユニークなコベピポ達に出逢えるかも?!コベピポは今なお増殖中。
コベピポ公式HP:https://kobepipo.com/
作者:都あきこ 神戸在住。
イラストレーター・エッセイ漫画家。
「楽しくわかりやすく」をモットーに絵と文を綴っています。書籍、企画制作、編集、デザイン、キャラクター、ロゴマーク、イラストレーション制作など。神戸新開地駅と高速神戸駅の地下通路「メトロこうべ」に壁画制作プロデュース。
著書『今日から、菌トレ!』(小学館)※日本図書館協会選定図書認定(中国語圏翻訳版出版)など多数。