

厳選した南高梅を使用
“つぶれ”だからこそのなめらかさも魅力です
「農家の梅」シリーズを展開する(株)中峰農園は、梅の名産地である和歌山県田辺市で100年続く梅農家。自らの農園で収穫したものを含め田辺市・みなべ町を中心に栽培された南高梅の中から、確かな目利きで選りすぐった梅だけを使用しています。高品質の梅は皮も身も柔らかく、ジューシーかつフルーティなのが特徴。さらに、はちみつ漬にすることでなめらかさが増し、梅の形を保ちつつ“つぶれ”であることで溶けるような舌触りが生み出されます。ご飯はもちろん食材によく絡まり、料理にもとても使いやすい「はちみつ漬つぶれ」は、はちみつのコクとほどよくやさしい酸味が口の中でふわっと広がり、酸っぱい味が苦手という方にも、ぜひ試してほしい逸品です。


塩分8%。塩度・酸度・甘み・コクの一体感をお楽しみください
加工は経験豊かな梅の職人による手作業。まず収穫した梅を天日干しに。季節や天候により、手作業でひっくり返しながら、4日~10日間、天日に干して、徐々に水分を抜いていきます。ちなみにはちみつ 漬に使う梅は、日差しが強く、梅が赤茶けた色に変わる夏場に天日干しにし、しそ漬は、梅が白っぽくなり、紫蘇の色がのりやすい冬場に天日干しにします。その後、傷や皮の破れがないかどうかを確認し、さらに、水で塩分を抜いて一度測定し、塩分20%の梅を、独自配合のはちみつにおよそ2週間漬け込みます。この一連の過程において試行錯誤を繰り返し、現在の、塩度・酸度・甘み・コクの調和のとれた塩分8%を実現しました。加工前の梅の洗浄に始まり安全面でも細心の注意が払われています。
ご飯のお供として良く合います。
日本では古来より健康食とされてきた梅。クエン酸の働きにより、特に疲労回復に効果があるといわれています。「農家の梅」のはちみつ漬は味わいのバランスがよく、そのままご飯やお弁当のお供として活躍するのはもちろん、実にさまざまな用途に使え、梅の効能とおいしさを存分に楽しめるのも特徴です。
・お茶請けにぴったり
・パスタやピラフ、チャーハンに
・やきとりや焼いた豚肉に
・ちりめんじゃこと混ぜてふりかけに
・がりの代わりとしてお寿司のお口直しに
・白湯や焼酎などドリンクに1粒入れて
・そうめんつゆに加えてさっぱりと
・とろけるチーズとともに食パンにトッピングしてトーストに
たっぷり800gの容量だからこそ、いろいろなアレンジに活用できます。


地元産南高梅にこだわり
熊野古道の入り口の町として豊かな歴史を刻んできた田辺市は、温暖な気候で古くから梅栽培が盛ん。梅の出荷量は日本有数で、なかでも梅の最高級ブランド「南高梅」が多く栽培されています。紀州田辺梅林や一目百万ともいわれる南部梅林は観光地としても賑わっていますよ。そんな梅のご当地ともいえる地域の農家として、自信を持ってお届けしたいと、梅選びから加工までこだわったのがこちらの商品です。塩分8%に仕上げる過程でつぶれてしまった梅ですが、つぶれの程度は控え目で梅の形を保ち、ご家庭で気軽に南高梅を召し上がっていただくのにはぴったりだと思います。ぜひ一度、お試しください。また工場でも梅や梅干しを販売しておりますので、田辺市を観光の際は、お立ち寄りくださいね。
株式会社中峰農園
冨貴 真人
商品情報ITEM INFORMATION
- 原材料1:
- 【はちみつ漬】梅(和歌山県)漬け原材料(食塩、果糖ぶどう糖液糖、還元水飴、醸造酢、発酵調味料、蛋白加水分解物、蜂蜜)/調味料(アミノ酸等)、酒精、酸味料、甘味料(スクラロース)、VB1
- 栄養成分表示1:
- 【はちみつ漬】熱量:91kcal,たんぱく質:1.3g,脂質:0.2g,炭水化物:20.9g食塩相当量8.2g