

玄界灘の荒波にもまれた『宗像産天然わかめ』
春に旬を迎え、2月中旬から漁が解禁される福岡県宗像市の地島と鐘崎近海の天然わかめ。
玄界灘の潮がぶつかりあうこの海域では、荒波にもまれて肉厚で歯ごたえのある味の良いわかめが育ちます。
その天然わかめを、長く保存するため、新鮮なうちに湯通しして昔ながらの方法で塩漬け保存したものが
「湯通し塩蔵わかめ」です。


収穫から加工作業はかなりの重労働
わかめ漁をする漁師さんはその過酷さから年々減少しています。
獲れたてわかめの鮮度を保つために、加工作業は朝からひっきりなしに行われ、
機械まかせではなく人の手で仕上げるその工程は、まさに“職人技”です。
手間を惜しまないからこそ、シャキッした食感と深い旨味が生まれます。
宗像の上質なわかめでいつもの食卓をワンランクアップしませんか
ほどよい薄さながら、シャキシャキとした歯ごたえが魅力です。
醤油やポン酢でお刺身のように食べるのが一番ですが、サラダや酢の物、
味噌汁に加えるだけでも磯の香りと豊かな風味が一気に広がります。
忙しい日々の中で、ふと“本物の味”を食卓に。


生産者の声
宗像市鐘崎にある『橋元商店』です
当店の塩蔵わかめは、美味しい時期の良質なわかめを選び抜き、
状態の悪いわかめは使わないので色鮮やかで味にも深みがあるのが特徴です。
このわかめが、あなたの食卓に小さな贅沢とやすらぎを運んでくれますように。
商品情報ITEM INFORMATION
- 原材料1:
- 天然わかめ(福岡県)・塩 ※えび・かにが生息している海域で採取しました。
- 栄養成分表示1:
- (100g当たり)エネルギー:30kcal、炭水化物:11.3g、タンパク質:3.1g、食塩相当量:20.6g、脂質:0.2g