和歌山新宮名物さんま姿寿司
昔ながらの製法にこだわり、手作業で1つ1つ丁寧に骨を抜き、
特製酢につけたさんまはさっぱりとした味わい。
そして、その特製酢を3か月以上寝かせしゃりに使用し、お寿司にしました。
懐かしくもあり、
そしてついついまた食べたくなってしまう新宮市を含む熊野エリアを代表する郷土料理です。


値打ちもんのさんま寿司
徐福寿司では「お袋の味」に負けない味を目指し、丁寧に一つ一つ手作りを行っています。
また、最近ではさんまの頭をあらかじめ外しているものが多いですが、
徐福寿司では味の深みと伝統を大切にした頭付きの「姿寿司」にこだわっています。
地元産のお酢をブレンド
さんまの仕込みに使用する酢は、地元産のお酢を独自の配合でブレンド。
1日かけて丁寧にさんまを酢〆にしていきます。


生産者の声
和歌山新宮で創業75年の味をご自宅で
地元のお客様に支えられ創業75年を迎え、これからも手作りの味、丁寧な製法にこだわりつづけます。
「懐かしい、また食べたい」と、家族団らんの時間を楽しく彩るお寿司を作り続けます。
商品情報ITEM INFORMATION
- 原材料1:
- さんま姿寿司:米、さんま、食酢、砂糖、食塩、調味料(アミノ酸等)、柚
- 栄養成分表示1:
- さんま姿寿司:エネルギー:170kcal たんぱく質:5.5g 脂質:2.1g 炭水化物:32.3g 食塩相当量:1.73g
(100gあたり)



