お歳暮特集2025
新しい会員特典のお知らせ
デリチュース チーズケーキの画像
デリチュース チーズケーキの画像

デリチュース チーズケーキ

正統派のチーズケーキだからこそ細部までこだわり、
「素材の個性」が活きるおいしさを実現したチーズケーキ

最上級のチーズを使用し、最大限に素材の個性を引き出した別次元のチーズケーキです。
ベイクドなのにレアのような「舌触り」、とろける「口溶け」、
濃厚なチーズと甘酸っぱい杏ジャムが混ざり合って生まれる奥深い「味わい」が、
至福の時間をもたらしてくれます。

  • Point.01の画像
    Point.01

    「チーズの王様(ブリー・ド・モー) 」を
    理想的な状態で手に入れて開発した
    人気のケーキ

    「デリチュース(チーズケーキ)」に使用しているチーズは、「ブリー・ド・モー」。「チーズの王様」とも呼ばれる逸品です。
    その中でも、昔ながらの製法にこだわっている「ルゼール社」のものを使用。芳醇な風味が大きな魅力です。
    味わいは上品かつ繊細。食感はクリーミーでとろとろしています。
    ほれ込んだ素材に特化し、その魅力を引き出すことで、
    個性的でおいしいチーズケーキに仕上げています。

  • Point.02の画像
    Point.02

    「最上級の素材のおいしさ」を追い求め続け、
    正統派なのにほかにはない絶品に

    チーズ、タルト、杏ジャムを組み合わせた正統派のチーズケーキが「デリチュース」です。
    だからこそ、素材にこだわり抜いています。
    その日の状態や天候などに合わせてチーズの熟成度合いを見極め、さらに、特注の窯で焼き上げるタルトの食感も微調整しています。
    また、チーズケーキを焼き上げるのは特注の窯です。
    こうして、ほかのどこにもない、今日だけの特別な
    「デリチュース」が完成します。

Delicious外観

惚れ込んだ素材に特化し、
おいしさや個性を追求したい
そのような想いを象徴した「デリチュース」

  • フランスまで足を運んで交渉したチーズの王様「ブリー・ド・モー」の画像

    フランスまで足を運んで交渉した
    チーズの王様「ブリー・ド・モー」

    何十種類ものチーズで試作した中から、味わいにほれ込んで選んだのがチーズの王様「ブリー・ド・モー」です。
    商品名は店名そのままで、まさに看板メニューです。
    表面の白カビが生きたまま貯蔵されている状態を理想とし、フランスまで足を運んで交渉。
    望み通りの状態で手に入るようになったからこそ、
    「デリチュース」が開発できました。

  • 素材の状態や気温の条件に合わせてもっとも美味しくなるように調整の画像

    素材の状態や気温の条件に合わせて
    もっとも美味しくなるように調整

    その日の素材の状態を見極めたいからこそ、「デリチュース」は、毎日、大阪の箕面市にある本店で焼き上げています。
    チーズの熟成具合や、気温などの条件に合わせ、もっともおいしくなるように調整。日ごとに表情が微妙に変わるチーズケーキは、食べるたびに新鮮で飽きません。
    そんなお菓子をわれわれは「生き菓子」と呼んでいます。

「おいしい」に想いを込めて。デリチュース

「デリチュース」は「おいしい」を意味する英語「デリシャス(delicious)」を
イタリア語の読みにしたもの。
それだけ「おいしい」にこだわったチーズケーキをぜひご賞味ください。

最上級のチーズを使用し、最大限に素材の個性を引き出した別次元のチーズケーキです。ベイクドなのにレアのような「舌触り」と奥深い「味わい」が、至福の時間をもたらします。

デリチュース チーズケーキ

2,500円(税込)
内容量:
1個
賞味期限:
製造日含む120日間
保存方法:
要冷凍(-18℃以下)
獲得WESTERポイント:
22ポイント
原材料名・成分などの詳しい商品情報はこちら
デリチュース
J-WESTカード決済でさらにWESTERポイント1%相当獲得 新しい会員特典のお知らせ

「チーズの王様」と称される「ブリー・ド・モー」のおいしさを活かした看板メニュー

「デリチュース(チーズケーキ)」で使っているもっとも重要な素材は「ブリー・ド・モー」。フランスのブリー地方にあるモー村で作られる白カビタイプのチーズで、「チーズの王」に選ばれたこともあります。AOC(原産地名呼称統制)にも認定され、「ブリー・ド・モー」を名乗るには厳しい規定をクリアする必要あります。
地域の想いやプライドが詰まったチーズですが、その中でも昔ながらの製法にこだわっている「ルゼール社のブリー・ド・モー」のみを使用。芳醇な香りが大きな魅力です。味わいは上品かつ繊細。食感はクリーミーでとろとろしています。ほれ込んだ素材に特化し、その魅力を引き出すことで、個性的でおいしいチーズケーキを追求しています。

正統派のチーズケーキだからこそ細部までこだわり、「素材の個性」が活きるおいしさを実現

チーズ、タルト、杏ジャムを組み合わせた正統派のチーズケーキが「デリチュース」です。だからこそ、チーズをはじめとする素材にこだわり抜いています。たとえば仕上げに使用する杏ジャムは、ベースとなる複数の厳選したジャムをブレンドしたうえで、独自の調整を加え、甘すぎず酸っぱすぎずチーズにマッチする味わいに仕上げています。
さらに、チーズの熟成度合い、ジャムの糖度、タルトの食感などは常に細かく調整。開発してから20年以上が経ちますが、「デリチュース」は常に進化し続けているのです。また、チーズケーキを焼き上げるのは特注の窯。独自の技術を駆使して仕上げています。こうして、ほかのどこにもない、今日だけの特別な「デリチュース」が完成します。

毎日の状態に合わせてベストを目指しているため、日ごとに表情が変わるチーズケーキ

何十種類ものチーズで試作した中から、味わいにほれ込んで選んだのが「ブリー・ド・モー」です。表面の白カビ生きたまま貯蔵されている状態を理想とし、フランスまで足を運んで交渉。望み通りの状態で手に入るようになったからこそ、「デリチュース」が開発できました。
そんなこだわりのチーズは、熟成の途中で仕入れます。フランスから届いたら状態を丁寧に確認し、自社の熟成庫で3~4週間ほどさらに保管。独自の方法でじっくり熟成し、旨味をいっそう凝縮しているのです。
チーズを使用する際は、その日の状態や気温などに合わせ、素材をもっとも活かせる方法を模索します。常に、より新鮮でベストなチーズケーキを目指しているのです。

生産者の声

より新鮮な「デリチュース」で、「生き菓子」のおいしさを感じてみてください。

ホテルのパティシエを務めていた私が独立を考えたのは、「おいしさ」を極めたいから。原価を考えず、自分自身がほれ込んだ素材に特化し、おいしさや個性を追求したいと考えたのです。 それを象徴する代表作が、チーズケーキの「デリチュース」。「チーズの王様」と呼ばれる「ブリー・ド・モー」が理想的な状態で手に入るようになったからこそ、開発できました。商品名は店名そのままで、まさに看板メニューです。「デリチュース」は「おいしい」を意味する英語「デリシャス(delicious)」を、イタリア語の読みにしたもの。それだけ「おいしい」にこだわっています。
その日の素材の状態を見極めたいからこそ、「デリチュース」は、毎日、大阪の箕面市にある本店で焼き上げています。チーズの熟成具合や、気温などの条件に合わせ、もっともおいしくなるように調整。日ごとに表情が微妙に変わるチーズケーキは、食べるたびに新鮮で飽きません。そんなお菓子をわれわれは「生き菓子」と呼んでいます。
生き菓子のおいしさをいっそう楽しんでいただくには、できる限り新鮮な状態で食べていただくのがおすすめ。冷凍品でもおいしく食べていただけるように努めていますが、冷蔵品ならよりベター。さらに店頭なら、でき立てに近いものを味わっていただけます。こちらで購入して「おいしい」と感じていただけたら、より新鮮な「デリチュース」も試してみてください。

商品情報ITEM INFORMATION

原材料1:
牛乳(生乳(国産))、クリーム、乳等を主要原料とする食品、ナチュラルチーズ、小麦粉、杏ジャム、無塩バター、グラニュ糖、杏加工品、粉糖(グラニュ糖、澱粉分解物)、全卵、アーモンドパウダー、レモン果汁、食塩/糊料(増粘多糖類)、乳化剤、酸味料、pH調整剤、香料、リン酸Ca、(一部に小麦・乳成分・卵・りんご・オレンジ・アーモンドを含む)
栄養成分表示1:
エネルギー:323kcal たんぱく質:5.4g 脂質:18.3g 炭水化物:34.2g 食塩相当量:0.3g  (100gあたり)

関連商品をキーワードで探すRELATE TAG