

幻の酒米「九頭竜米」を使用。
復活した九頭竜米を小仕込みで仕込んだ純米吟醸。
福井県産米を使用し福井県独自の酵母を使い、九頭竜川の水で出来たお酒です。
スッキリ辛口の切れの良い喉こしを生でお楽しみいただけます。


酒造りに携わり27年を迎えるベテラン杜氏
杜氏:野尻和徳
生まれも育ちも福井県坂井市。27年間酒造りに携わり、杜氏としては2025年に21年目を迎えます。
酒造りに対して研究熱心ゆえに、いろいろ知識を入れて迷うこともありますが、4年連続全国新酒鑑評会の賞を獲得するなど、周囲からは安定した実力の持ち主として、一層の活躍を期待されています。
生産者の声
舟木酒造
幕末の慶応二年(1866年)に福井市大和田地区に創業し、 150年以上の歴史があり、現当主で5代目。
霊峰白山を源泉とする九頭竜川の清流があり、その伏流水の清冽な良水は福井市の水源地とされ大変な恩恵を受けています。
当蔵はその伏流水を150mの地下より選出しています。
現在は9種類の米を使い分けております。
時にはブレンドをしたりと、美味しい酒を求めて日々試行錯誤しております。
当蔵は淡麗辛口の味を多く製造しております。
飲んだ瞬間よりものどを通った後でうまさを感じられる、さっぱりとした味です。
商品情報ITEM INFORMATION
- 原材料1:
- 米(国産)、米麹(国産米)
- その他:
- 【アルコール度数】17度
【精米歩合】60%