

落ち着いた味わいの中に感じるお米の旨味
こちらの特別純米酒は、新酒を火入れ処理を行い、1年以上タンクで貯蔵することで、
滑らかで落ち着いた口当たりになっています。
味わいは、甘味が少なく、旨味と酸味が出ており、食事に寄り添う食中酒として飲まれるのがおすすめです。
お出汁を使った料理や、醤油で味付けをした料理に特に合うクラシックなタイプの日本酒になっています。


丹波篠山の酒蔵から直接お届けします
創業者である狩場藤蔵が、良い水を求めて今の場所に蔵を建てたのが約110年前。
以来里山の風景が残るこの地で、酒造りを続けてきました。
日本酒の蔵としては珍しく、ほとんどのお酒を蔵に併設されている直売所で販売しております。
酒屋さんや量販店でもほとんど流通していないお酒を蔵から直接お客様にお届けします。
日々の食事に寄り添う旨味のある食中酒
「秀月」はどのお酒も食事を引き立てる食中酒です。
全体的に香りは控えめで、口に含むと旨味をしっかりと感じるお酒を目指しています。
特に特別純米酒は、1年以上を昔ながらの土蔵のタンクの中で貯蔵することで、
新酒とは異なるしっかりと落ち着いた滑らかな口当たりになります。
特に合う料理は、お魚やお野菜にしっかりと火を通した料理です。
食材の持つ旨味とお酒の旨味が、お互いの良さを引き出します。


生産者の声
私たちが届けたいのは、心にも体にも優しく、ほっと一息つけるお酒です。
創業者である狩場藤蔵が、良い水を求めて今の場所に蔵を建てたのが約110年前。
以来、良いお酒を造るためには、良い原料を選び手間を惜しまない事をモットーに、
里山の風景が残る丹波篠山で酒造りを続けてきました。
現存する日本酒の蔵としては珍しく、ほとんどのお酒を蔵併設の直売所で販売しております。
地元以外でほとんど流通していないお酒を蔵から直接お客様にお届けします。
商品情報ITEM INFORMATION
- 原材料1:
- 米(国産)、米こうじ(国産米)
- その他:
- ◆アルコール度数:15度以上16度未満 ◆日本酒度:+2 ◆精米歩合:60%