ペアリングは、ステーキ、すき焼きなど甘く香ばしい香りと旨味の要素とも相性が良い
輝きのあるルビーの色合いの赤ワイン。
カシス・ブルーベリー・ピーマン・きのこ・紫蘇・紅茶・ミント・ユーカリ・野バラ・スミレ・胡椒・
キャラメルナッツ・チョコレート・海苔など、様々な香りの要素を感じ、濃密で芳醇な印象。
口当たりは優しく、酸はとても穏やかで丸みがあり、辛口ワインながら果実の凝縮感からくる甘みと、
繊細でシルキーなタンニンとのバランスが良く、後味の余韻も心地良いワインです。


海のそばで育ったブドウ。 繊細な印象と柔らかな酸、凝縮感のある果実感、そして塩味のミネラルが特徴。
ブドウ畑は、能登半島に位置し、海を見下ろす丘の上にあり、
春から秋にかけての降水量が少なく完熟したブドウが育ちます。
礫岩・砂岩・泥岩等からなる堆積岩の上に、海の豊富なミネラル分を含む、礫混じりの粘土質の土壌は、
「磯の香り」「塩分」「海のミネラル」の風味を含む、この地らしいブドウが生まれます。
太陽の光、雨、風、土といった自然の恵みがブドウに奥行きのある味わいを与えています。
自社醸造のこだわり
酵母の特性に合わせて醸造所の温度を0.1℃単位で細かく調整し、醸造の温度帯を一定に保つことで、
ワインの個性をつかさどる酵母菌をより安定した状態で発酵させています。
熟成にはフランス・アリエ産のオーク樽を使用。
料理の味を引き立てるきめ細やかな香りと味わいに仕上げます。


生産者の声
700年の歴史を誇る、曹洞宗大本山總持寺の御用達ワイン
ハイディワイナリーがぶどうの苗植えを始めた2013年、
總持寺祖院の僧侶の方々が苗植えの手伝いをしてくれたことをきっかけに、
總持寺より「相承」というロゴを刻んだオリジナルワインの製造を依頼されました。
この「相承」という名前には、「教えを伝え継ぐ」という意味と、ワイナリーの将来性をかけて
「受け継いでいく」という思いが込められています。
未来に思いを馳せながらワインをお楽しみいただければ幸いです。
商品情報ITEM INFORMATION
- 原材料1:
- ブドウ(石川県輪島市産)、酸化防止剤(亜硫酸塩)
品種:カベルネソーヴィニョン 50%、メルロー 35%、プティヴェルド 15%
- その他:
- ■アルコール度数:12.5度



