お歳暮特集2025
新しい会員特典のお知らせ
「禅の里」と呼ばれる石川県輪島市門前町で造った白ワインです。軽快でフレッシュな口当たり。ミントや青りんごのような爽やかな香りに加え、ジューシーな果実感と酸が感じられます。

20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
20歳未満の方に対しては酒類を販売しません。

禅の里わいん ブラン 750ml

2,750円(税込)
内容量:
750ml
保存方法:
直射日光や高温を避けて、冷暗所で保存してください。
獲得WESTERポイント:
25ポイント

商品を選択してください

相承ブラン
相承ルージュ
禅の里わいんブラン
禅の里わいんルージュ
選択中のタイプ:禅の里わいんブラン
原材料名・成分などの詳しい商品情報はこちら
ハイディワイナリー
J-WESTカード決済でさらにWESTERポイント1%相当獲得 新しい会員特典のお知らせ

爽やかな酸が、唐揚げなどの和食によく合います

輝きのあるレモンイエローの色合いの白ワイン。
フレッシュなライム・八朔・青りんごにくわえ、 ミント・バジル・レモングラスを連想する青みをともなった爽やかな香り。
アタックは優しく、甘みは非常に穏やか、 柑橘を丸かじりしているかのようなフレッシュかつみずみずしい酸が感じられます。
シーフードサラダやジェノベーゼパスタ等、和食以外にも合わせてお楽しみください。

輪島市門前町「禅の里」で醸造されたワイン

石川県輪島市の門前町は、700年の歴史を誇る曹洞宗の大本山である總持寺があり、 「禅の里」と呼ばれる土地。
商品名には、「ワインを通じて、この地域と文化をもっと知ってほしい」という願いが込められています。 気軽に日常の食卓で楽しんでいただける、フルーティーなワインです。

自社醸造のこだわり

酵母の特性に合わせて醸造所の温度を0.1℃単位で細かく調整し、醸造の温度帯を一定に保つことで、 ワインの個性をつかさどる酵母菌をより安定した状態で発酵させています。

生産者の声

地域の復興に少しでも貢献できるようワイン造りに精進していきます

2024年の震災と豪雨により、畑も醸造所も被害を受けました。
能登でのワイン造りを続けていきたい、能登・輪島の魅力を届けたい、そんな想いに突き動かされ、 前を向いて進み続けています。

商品情報ITEM INFORMATION

原材料1:
ブドウ(日本産)、酸化防止剤(亜硫酸塩)
品種:デラウェア 100%
その他:
■アルコール度数:7度

関連商品をキーワードで探すRELATE TAG