ほろ苦い後味が心地よいボリューミーな 白ワイン
富山の大地が育んだピノ・グリとリースリングのコラボレーション。
淡い黄金色でメロンや桃のようなジューシーな果実味と、和梨の瑞々しい香りが口いっぱいに広がります。
繊細な酸味と柑橘のほろ苦さが心地よく、ピノ・グリならではのコクが複雑な味わいを生み出します。
山菜のほろ苦さやバゲットの素朴な味わいが、このワインの個性をさらに引き立てます。


深雪が生み出すテロワール
ドメーヌボーは豪雪地帯に位置し、冬には1.5mもの雪がブドウの樹を完全に覆い隠しますが、
この雪が害虫や病原菌の越冬を防いでくれると考えています。
また雪が樹や大地に圧力をかけることで、枝を折り、幹を割き、締まった地面がより強い根張りを求めます。
このストレスが強靭な樹の成長を促します。
さらに雪解け水が土壌の栄養を撹拌して畑全体に行き渡らせることで、
力強く滋味あふれるブドウを育んでいます。
日本酒醸造の技法を用いた低温発酵
ドメーヌボーの醸造責任者は過去に日本酒醸造に携わっており、その技法をワイン造りに応用しています。
ヨーロッパ産の最新設備で、タンクごとに-9度~50度まで調整が可能。
その機能を活かし、ぶどうの出来や外気温に合わせてこまめに温度を調整します。
長く厳しい富山の冬の環境と、設備の機能を活かして超低温、長期発酵を実施。
雑味が少なくすっきりと飲みやすい、海の幸に合うピュアなワインを目指しています。


富山県の風土をそのままに反映するワインを造っています。
私たちが目指すのは富山の気候、風土を表現したピュアで瑞々しいワイン。
日々積み重ねていく私たちの物語と共に、皆様のもとへお届けします。
「フランスのような」「カリフォルニアのような」ではなく、私たちにしか作り出せないワインを。
誰の真似でもない、私たちの道を探り続けます。
夏の猛暑、冬の豪雪に耐え、育まれた南砺のワインを是非ご賞味ください。
商品情報ITEM INFORMATION
- 原材料1:
- ぶどう(富山県南砺市産)
- 原材料2:
- 酸化防止剤(亜硫酸塩)
- その他:
- ■アルコール度数:12.5度

