

地域のいいものを販売するJR西日本地域産品オンラインショップ「DISCOVER WEST mall」。
数多く販売する商品の中から、今回は岡山県倉敷市の地域に根付いた逸品や広島県福山市の老舗和菓子店の洋菓子を紹介。
地域のいいものを販売するJR西日本地域産品オンラインショップ「DISCOVER WEST mall」。
数多く販売する商品の中から、今回は岡山県倉敷市の地域に根付いた逸品や広島県福山市の老舗和菓子店の洋菓子を紹介。
季節のパフェにジャムを使用、撮影時はチョコレートとシトラスのパフェ1,320円。三宅商店の隣に商品を販売する直営店[三宅商店カフェ工房土屋邸]がある。元々医院だった土屋邸では宿泊もできる。
規格外で廃棄される果物など「もったいない農作物をどうにかしたい」という思いから約20年前に始まった「有限会社くま」のジャムづくり。倉敷美観地区で空き家となっていた江戸後期の町家「三宅商店」を改装し、ジャムを使ったメニューや果物のスイーツを提供するカフェをオープン。ジャムや焼き菓子の研究所兼工房は倉敷市酒津の築約130年の旧家「旧原田邸」を利用し、建物の活用を通して地域の歴史・文化の継承に貢献している。三宅商店のジャムは素材本来の良さを生かし、味や香りはもちろん、見た目も色鮮やか。当初は約15軒だった果物の契約農家も約30軒に増え、モモやミカン、キウイなどジャムの種類も増え続けている。
季節のパフェにジャムを使用、撮影時はチョコレートとシトラスのパフェ1,320円。三宅商店の隣に商品を販売する直営店[三宅商店カフェ工房土屋邸]がある。元々医院だった土屋邸では宿泊もできる。
規格外で廃棄される果物など「もったいない農作物をどうにかしたい」という思いから約20年前に始まった「有限会社くま」のジャムづくり。倉敷美観地区で空き家となっていた江戸後期の町家「三宅商店」を改装し、ジャムを使ったメニューや果物のスイーツを提供するカフェをオープン。ジャムや焼き菓子の研究所兼工房は倉敷市酒津の築約130年の旧家「旧原田邸」を利用し、建物の活用を通して地域の歴史・文化の継承に貢献している。三宅商店のジャムは素材本来の良さを生かし、味や香りはもちろん、見た目も色鮮やか。当初は約15軒だった果物の契約農家も約30軒に増え、モモやミカン、キウイなどジャムの種類も増え続けている。
イタリア製の真空窯を使って低温で炊き上げ、果物本来の色や香り、果肉感を保ったジャム。世代を問わず愛される「はらぺこあおむし」のイラストラベルでギフトにもぴったり。
勉強堂名物のむぎっこ栗っ子1個345円(4/1~)は、はったい粉の香ばしい風味とこし餡、栗一粒が一体となった饅頭。エコレモンの果汁を生地に練り込んだほんのぼーの ひろしまのれもんのおやつクッキー788円、スノーボール788円。
福山で100年近く愛されている和菓子店の[勉強堂]。30年以上前からせとうちの果実の研究を行ってきた。広島の新たな観光土産として、せとうちの果物の魅力を伝えるお菓子を作るため2022年にスタートしたブランドが「瀬戸内果実研究所」。まずはネーブルオレンジを使って開発し、その後、広島のレモンも加わって主力商品に。使用するのは広島県瀬戸田町で採れる農薬を極力控えたエコレモンで、皮まで生かすことができる。スライスしたレモンを乾燥させる際、コーヒーに入れるものとお菓子に添えるものでドライの度合いを分けておいしさを追求。手作業での工程が多いのも老舗の和菓子屋ならでは。フレッシュな味わいを堪能し、豊かなティータイムを過ごしてみては。
勉強堂名物のむぎっこ栗っ子1個345円(4/1~)は、はったい粉の香ばしい風味とこし餡、栗一粒が一体となった饅頭。エコレモンの果汁を生地に練り込んだほんのぼーの ひろしまのれもんのおやつクッキー788円、スノーボール788円。
福山で100年近く愛されている和菓子店の[勉強堂]。30年以上前からせとうちの果実の研究を行ってきた。広島の新たな観光土産として、せとうちの果物の魅力を伝えるお菓子を作るため2022年にスタートしたブランドが「瀬戸内果実研究所」。まずはネーブルオレンジを使って開発し、その後、広島のレモンも加わって主力商品に。使用するのは広島県瀬戸田町で採れる農薬を極力控えたエコレモンで、皮まで生かすことができる。スライスしたレモンを乾燥させる際、コーヒーに入れるものとお菓子に添えるものでドライの度合いを分けておいしさを追求。手作業での工程が多いのも老舗の和菓子屋ならでは。フレッシュな味わいを堪能し、豊かなティータイムを過ごしてみては。
レモンが爽やかに香るスノーボールやクッキーとコーヒーのセット。ドライフルーツに加工したレモンを浮かべるコーヒーは、苦みの中に徐々に広がる酸味がアクセント。
※「瀬戸内果実研究所」の商品は
さんすて店・広島駅おみやげ街道での販売のみ
※「瀬戸内果実研究所」の商品は
さんすて店・広島駅おみやげ街道での販売のみ
※西navi4月(2025.4.25発行)の内容より抜粋した情報となります。最新情報は商品ページや店舗様へ直接お問い合わせください。