ワインのように毎年味が変わるニホンミツバチの希少な「百花蜜」
何よりの特徴は、ニホンミツバチの蜂蜜100%で、生蜂蜜ともいわれる「非加熱純粋はちみつ」ということ。ニホンミツバチの蜂蜜は、国内に流通するうちの5%にも満たないといわれるほど希少です。これは、外的環境に左右されやすく養蜂の難しいことが理由のひとつですが、サンクリーン(株)では、ニホンミツバチを自然豊かな自社農園で養蜂し、採蜜しています。また西洋ミツバチは基本、ひとつの花からしか蜜を吸いませんが、ニホンミツバチは10ヵ月から長い時には18ヵ月もかけてさまざまな花から蜜を採集、それらがブレンドされて「百花蜜」となります。百花蜜は蜂の吸った花々、気候などの諸条件により風味や色が毎年のように変わり、まるでワインのような楽しみがあるのも魅力。「今年はどんな味だろう?」とリピートしてみるのはいかがでしょうか。
溶けるようななめらかさ、華やかな香り贈り物としてもおすすめです
「蜜星~ミツボシ~」の名は、蜜星のふるさとである鳥取県が「星取県」といわれるほど星がきれいな場所であること、そして、三ツ星レストランやホテルのような高級感のある蜂蜜という意味で付けられました。その名が示すようにロマンチックで最高品質を追求した味わいは、まずはそのまま舐めていただければすぐにわかります。舌に残らない溶けるようななめらかさとマイルドな甘さ、口の中にふんわり広がる華やかな香りはまさに感動的。トーストやチーズ、アイスクリームに添えるとたちまちプレミアムな味わいに変身します。またポテトチップスに少しトッピングするというユニークな食べ方や、結晶化したものをすくって食べるのが好きな方も多いようです。
さまざまな場面で活躍する三ツ星の蜂蜜「蜜星」は、ギフトにも最適。蜂蜜の最高品種ですので、大切な方へ自信を持って贈ることができます。
幻ともいわれる蜂蜜を育む山麓の自然とニホンミツバチへの愛
「蜜星」は、美しい水や空気、多くの花々や樹々など、豊かで雄大な自然に恵まれた名峰・大山のふもとの農園で生産を行っています。また、本業であるビルメンテナンス業ではスズメバチなどの蜂の巣の駆除も行っていますが、そのなかにニホンミツバチが含まれていると、これを保護し自社農園の養蜂場へと移設する活動を行っています。このような、人・自然・生き物が共存できる環境への取り組みを同社では「ケミカルクレジット」と称し、日本の素晴らしい原風景を次世代へつないでいきたいと考えています。「蜜星」は、こうした自然への感謝とニホンミツバチへの愛情をもって生まれた商品です。幻ともいわれる気品高い風味の百花蜜をぜひお楽しみください。
名峰・大山を望む開放的な風景米子の皆生温泉も自慢です
私たちの本社は鳥取県米子市にあります。高速道路が整備されていて、空港もありますし、特急やくもも走っていますので、思いのほか利便性がいい町です。最近は米子駅もリニューアルしてとてもきれいになりました。有名なところでは皆生温泉があって、温泉に浸かりながら大山の雄大な景色を眺めるのは格別。また海岸線から見る大山も大変美しいです。この米子から車で15分ほどのところ、伯耆町にニホンミツバチを養蜂している自社農園があり、周辺では登山、ドライブ、高原リゾートなどが楽しめます。「蜜星」をはじめ当社の商品は米子空港や皆生温泉の体験型施設でも売られていますので、ぜひ2つの町の自然と風土を楽しみにいらしてください。
サンクリーン株式会社 山川 敏子
商品情報ITEM INFORMATION
- 原材料1:
- 原材料名:はちみつ 採蜜地:鳥取県伯耆町
- 栄養成分表示1:
- はちみつ(100g当たり)エネルギー:325kcal、たんぱく質:0.3g、脂質:0.0g、炭水化物:81.0g、食塩相当量:0.0g(この表示は目安です)
- その他:
- ※1歳未満の乳児には与えないで下さい。 ※容器底に白い結晶ができる場合がございますが、品質に変わりはありません。