新しい会員特典のお知らせ
島根県の高級魚「のどぐろ」を炙って脂のジューシーさを引き出し、奥出雲・森田醤油のまろやかな木桶熟成醤油にじっくり漬け込みました。温かいご飯にのせるだけで、贅沢な丼が楽しめます。

島根のどぐろ炙り漬け丼の具 5食セット

3,780円(税込)
内容量:
のどぐろ炙り漬け 80g×5袋
賞味期限:
出荷日より冷凍90日
保存方法:
要冷凍-18℃以下
獲得WESTERポイント:
34ポイント
原材料名・成分などの詳しい商品情報はこちら
シーライフ
J-WESTカード決済でさらにWESTERポイント1%相当獲得 新しい会員特典のお知らせ

島根の高級魚「のどぐろ」を手軽に味わえる炙り漬け丼に

のどぐろは、正式名称を「アカムツ」と言います。主に日本海で水揚げされる魚として知られており、特長は「白身のトロ」と称されるほどの脂のノリ。旨味が濃く、口の中いっぱいに甘さが広がります。本商品には、地元の美味しい魚を食べてほしいとの想いで、島根県で水揚げされたのどぐろのみを使用。切り身は一枚一枚肉厚なので、しっかりとした歯ごたえと、のどぐろの濃厚な旨味が感じられます。漬けダレに使用しているのは、島根県奥出雲町にある森田醤油の木桶仕込み・国産丸大豆醤油だけ。独特のまろやかな風味が、のどぐろの味わいを存分に引き立てます。
上品な丼としてお召し上がりいただくのが一番ですが、卵黄をのせて和えれば、ご飯にもお酒にもよく合う贅沢な一品に。また、水気を切ってお寿司に、寒い季節にはだし茶漬けにと、アレンジしても美味しくいただけます。

新鮮なのどぐろを一つずつ手作業で贅沢な味わいに仕上げた逸品

当社の加工場は、島根県浜田市にある浜田漁港(山陰浜田港)にほど近く、競りが行われている市場も、仕入れしている魚屋も徒歩圏内だから魚はいつも新鮮。さらに美味しさの秘密は、こだわりの加工工程にあります。まずはのどぐろを下処理して切り身にし、すぐに冷凍。生の状態で炙ると中まで焼けてしまうため、冷凍した状態のままバーナーで炙り、その後、真空袋に漬けダレと一緒に入れ、冷凍しながらじっくり漬け込めば完成です。炙ることで存分に引き出された上品な脂のジューシーさは、まさに絶品。そうして一つひとつ丁寧に手作業で作られたのどぐろの炙り漬けが、水に10分ほど浸して解凍するだけで手軽に食べられるのも本商品の魅力の一つです。

のどぐろをはじめ、浜田漁港は美味しい魚の宝庫

年々、漁獲量が減る日本の水産業を元気にすべく、魚をもっと身近に感じてもらおうと、当社では地元の中学校・高校の社会科見学や工場見学、インターン学習などの受け入れを行っています。また、浜田漁港は全国に13しかない特定第三種漁港。わかりやすく言うと、水産業がとても盛んな漁港です。その賑わいの中心エリアの一つが「はまだお魚市場」。そこで秋に行われる「石見の魚まつり」には当社も積極的に参加しています。本商品を通して魚の美味しさに目覚めたら、ぜひ足を運んでみてください。浜田漁港で水揚げされた旬の鮮魚がところ狭しと並んでおり、のどぐろ以外にもアナゴやカレイ、イカやアンコウなど、一年を通してさまざまな種類の魚介類に出合えます。

生産者の声

浜田の魚の美味しさを生かしたさまざまな商品をお届けします

地元の魚の美味しさを広めたい、身体によい商品を作りたい、そして地域に根差した会社にしていきたいという想いで創業しました。さまざまな加工品を作るなか、浜田の観光客のお目当ての一つ「炙り漬け丼」を日本中のご家庭で食べてもらおう!と開発したのが本商品です。悲しいことに、漁獲量が減ってさらに高級魚になってしまったのどぐろですが、食べやすく、お求めやすくしたのがこの商品のいいところ。お子様の“魚離れ”に悩むご家庭にもおすすめです。まずはぜひ一度、浜田ののどぐろを召し上がってみてください。きっとその美味しさに魅了されると思います。これからも、美味しくて身体によい魚を皆さまにお届けするため、「食べたい!」と思ってもらえるような商品作りを行っていきます。


株式会社シーライフ
河上 清貴

商品情報ITEM INFORMATION

原材料1:
のどぐろ(アカムツ)(島根県産)、醤油(大豆・小麦を含む)
栄養成分表示1:
【のどぐろ炙り漬け】エネルギー:94.0kcal、たんぱく質:14.0g、脂質:3.7g、炭水化物:1.2g、食塩相当量:1.9g (100g当たり、推定値)