異なるうまみ成分の相乗効果で
おだしが段違いのおいしさに
「じん」はご家庭で手軽に本格的なおだしが取れるだしパック。かつおなどのイノシン酸と昆布のグルタミン酸を合わせることでうまみが7~8倍に、さらに干し椎茸のグアニル酸が加わることで数十倍になることから、4種類すべてのパックに、北海道産の昆布、大分県産の椎茸をバランス良くブレンドしています。添加物はもちろん、食塩など味付けは一切なし。素材そのままのうまみを生かしたおだしが楽しめます。
【個性的な4パック】
●[黄]パック:かつおと利尻昆布、干し椎茸を配合。京都らしいあっさりと上品な味わいのおだしです。
●[赤]パック:うるめいわし、さば、いわしといった青魚の節と、利尻昆布、干し椎茸を使用。4種の中で最もコクのある濃厚な味わいです。
●[金]パック:まぐろと羅臼昆布、干し椎茸をブレンド。まろやかな甘みが特徴で現代の多様な食生活にとてもよく合います。
●[緑]パック:大豆、ニンジン、キャベツ、タマネギ、利尻昆布、干し椎茸だけで作った植物性100%おだしです。


原材料・製法にこだわり抜いた
少量でおいしいおだし
うね乃はお客様に安心安全で美味しい商品をご提供できるよう、原材料の仕入れには必ず産地に出向き、漁師や加工職人と一緒にうね乃の理想的な材料を調達しています。代々愛用してきた削り機で削った削り節は、少量でも沢山のおだしが出るため、そこから生まれる食感、香味、深い味わいがあります。そして、うね乃のブレンド力と人の手仕事。オリジナルの配合で作られるだしパックは、原料を計り、混ぜ、袋に詰めるまでの工程を全て熟練した人の手で確認し、素材や調味料を引きたてるおだしに仕上げています。 一日の製造量に限りは出てきますが、決して大重生産することなく、職人が手間ひまを惜しまず作り上げる。その徹底したモノづくり精神が「簡便性の高いホンモノ」製品の品質の高さに繋がっているのです。
5分で取れる本格おだしで
料理の味とレパートリーが格段にアップ
「じん」のおだしの取り方には特別なテクニックは必要ありません。パックを5分間中火で煮出すだけ。誰でも簡単に本格おだしが取れて「料理の腕が上がった」と褒められること間違いなしです。
「黄」のおだしは味噌汁やお吸い物、煮物、炊き込みご飯など、いつもの和食が本格的な仕上りに。「赤」は根菜類の煮物やおでん、麺類のおだしなど濃厚なおだしを取りたい時におすすめです。「金」は、塩コショウを加えオリーブオイルかけたら洋風のスープ、ごま油をたらせば中華スープ、ナンプラーを加えたらアジアンテイストに早変わり。「緑」も和食に限らず、洋食、中華の料理のベースとして使えます。「じん」のおだしは和食だけに限りません。ぜひさまざまな料理に合わせて使い分けてみてください。
もちろんパックを破り、中の粉末だしを料理などに直接混ぜてもOK。おだしを取った後のだしがらも、しっかり絞って再活用を。
ご飯のふりかけにしたり、佃煮や和え物、きんぴら、チャーハンなどに混ぜたり。栄養たっぷり、しかもエコフレンドリーな料理に仕上がります。


大切に守り継いだおだしの文化を
世界へ、そして後世へ
明治36(1903)年に滋賀県で乾物店として創業。2代目の時に京都へ進出して削り節の加工をスタートし、先代となる3代目が今から40年以上前に「だしパック」を開発しました。
私たちが作っている商品「じん」は無添加ですが、最初から無添加にこだわったわけではありません。おいしいおだしを追求したら、結果として素材以外何も加えない方がよかっただけのこと。「じん」で取ったおだしを味わっていただければ理解していただけるはずです。
京都にあるうね乃の店舗では、商品販売だけでなく、人気のワークショップを定期的に開催しています。おだしに関するさまざまなプログラムを用意しているので、京都に足をお運びの際は、ぜひ体験してみてください。
うね乃株式会社
担当 豊山 琴美
商品情報ITEM INFORMATION
- 原材料1:
- 【おだしのパックじんミニ4種】 おだしのパックじん(黄)ミニ(7g×5p):かつおのふし(国内製造)、かつおのかれぶし、昆布、乾しいたけ おだしのパックじん(赤)ミニ(7g×6p):うるめいわしのふし(国内製造)、さばのふし、いわしのふし、昆布、乾しいたけ おだしのパックじん(金)ミニ(7g×5p):まぐろのふし(国内製造)、まぐろのかれぶし、昆布、乾しいたけ おだしのパックじん(緑)ミニ(5g×6p):大豆(遺伝子組換えでない)(国産)、昆布、にんじん、キャベツ、乾しいたけ、たまねぎ
- 栄養成分表示1:
- 【おだしのパックじんミニ4種】 栄養成分表示(1パック(7g)あたり)
おだしのパックじん(黄)ミニ:エネルギー24kcal,たんぱく質4.5g,脂質0.3g,炭水化物0.7g,食塩相当量0.1g
おだしのパックじん(赤)ミニ:エネルギー24kcal,たんぱく質4.3g,脂質0.6g,炭水化物0.4g,食塩相当量0.2g
おだしのパックじん(金)ミニ:エネルギー33kcal,たんぱく質4.9g,脂質0.2g,炭水化物0.2g,食塩相当量0.1g
- 栄養成分表示2:
- 栄養成分表示(1パック(5g)あたり)
おだしのパックじん(緑)ミニ:エネルギー20kcal,たんぱく質1.4g,脂質0.6g,炭水化物2.3g,食塩相当量0.1g
9/30(火)まで、エントリー&ログインでポイント5倍!