生産地ならではの逸品
京都府福知山市夜久野町で育った漆の木とUV硬化樹脂を使用。漆の生産地だからこそ手に入る漆の木。 漆掻き後の木材が新たなグッズに生まれ変わりました。漆の木独特の黄色の木肌は光に当たるとキラキラと美しく輝き、食卓に彩りを添えます。
丹波漆と夜久野町
京都府福知山市夜久野町は国産漆のひとつである「丹波漆」の産地です。 現在、国内で使われている漆の約95%が海外からの輸入に頼っている中、 夜久野町では奈良時代から続く丹波漆の歴史と技術を守り、 良質な国産漆を生産できるよう活動が続けられています。
生産者の声
自然豊かな夜久野で受けつがれる漆の伝統
京都府福知山市夜久野町は国産漆のひとつである「丹波漆」の産地です。
丹波漆の生産や後継者を育てる活動をしている「NPO法人丹波漆」と、
夜久野の漆文化の魅力を広く知ってもらうための市営施設「やくの木と漆の館」とが協力し貴重な丹波漆の一滴一滴を大切に
「べっぴんさん」な漆器になるよう心を込めて新たな商品作りに取り組んでいます。
商品情報ITEM INFORMATION
- 原材料1:
- UV硬化樹脂、丹波漆の木のチップ、金粉