駅のホームで電車を待っているだけでも汗がしたたり落ちるほどの暑い夏。そんな夏でも、楽しく快適に過ごしたい。日本の四季のひとつである「夏」を快適に楽しく過ごすための答えが西日本の地産品にありました。暮らしてみつけた、西日本の夏の過ごし方をご紹介します。

暑い夜には、瀬戸内の風に思いを馳せる爽やかな味わいを。
広島県尾道市にある瀬戸田町は、傾斜地を活用したレモンの栽培が知られています。目の前に広がる青い海と多島美、そしてレモンの木が立ち並ぶ山間。その中に見えるのは太陽の光を浴びて育つレモン。レモンの葉を少しこすると、爽やかなレモンの香りが。夏の暑い夜に、そんな光景に思いを馳せながら、ぜひ飲んでみてください。

瀬戸内クラフトレモネードで過ごす夏のひと時。
厳しい暑さが続く今日この頃。口にしたくなるのは少しの酸味とちょっと甘いもの。でも、糖分は気になるところ。そんな時に見つけたのはこちらのハンドメイドレモネード。温暖な瀬戸内の気候で育った、広島のレモンや果実を使用しているだけでなく、阿波和三盆糖など5種類の砂糖と果実のみで作られています。炭酸を注げば、シュワッとレモンや果実の香りがはじけるよう。ヨーグルトやバニラアイスにもかけてみて。
coming soon

爽やかな味わいのなかにも甘味を感じる「朝倉山椒」。
兵庫県の北部に養父市はあります。その養父市の特産として知られているのが「朝倉山椒」。天下人への献上品として400年以上の歴史があるとされ、地名の「朝倉」からその名前がつけられました。香味料として使用されるのが一般的な山椒ですが、「朝倉山椒」には他の山椒よりもフルーティーさがあります。そのフルーティーさを活かした商品がこちらのシロップ。炭酸やお酒と割ってもおいしいのですが、個人的にはかき氷もおすすめ。山椒の新しい楽しみ方をぜひお試しください。

夏と言えば鰻。土用の丑の日の代名詞。
夏にスーパーを歩けば、必ず目に飛び込んでくるのは「土用の丑の日」の文字ではないでしょうか。土用の丑の日の代名詞ともいえる「鰻」。鰻といえば東海地方が有名ではありますが、実は滋賀県にもおいしい鰻があるのをご存じですか。近江湖西の自然に恵まれた地で、代々伝承されてきた味わい。良質の鰻を使い、香ばしく仕上げた関西風の蒲焼が人気です。壮大な琵琶湖の景色を思い浮かべながら、夏の夜のごちそうにおすすめです。
- 並べ替え:
-
-
-
5,148円(税込)岡山県PREMIUM SELECT SETOUCHI果汁は岡山県で大切に育てられたシャインマスカットのみを使用。華やかな香りと甘みをお楽しみください。果汁3%/アルコール分3%。
-
-
-
-
1,611円(税込)残りあと5点兵庫県やぶパートナーズ山深く緑に囲まれた兵庫県北部 但馬地方。その自然に育まれた但馬産ひのきと養父市名産の朝倉山椒の天然成分100%の精油を2本セットにしました。 1つで但馬の香りをお楽しみいただけます。
-
-
5,286円(税込)残りあと5点兵庫県やぶパートナーズ兵庫県養父市のブランド品種「朝倉山椒」を使った、通販サイトで人気の商品を詰合せました。いつもの和洋中&デザートが、山椒の味覚効果でさらに芳醇に味わえます。
-
-
-
-
(1本)1,300円(税込)兵庫県やぶパートナーズ兵庫県養父市発祥「朝倉山椒」のフルーティーな香りと、優しい甘みの中にほのかな苦みがある大人のシロップです。国際線1stクラスデザートソースへの採用や五つ星ひょうごに選定された実績を持つ逸品です。
-
-
4,800円(税込)残りあと5点兵庫県やぶパートナーズ兵庫県養父市のブランド品種『朝倉山椒』は、イタリアにも輸出されイタリア料理との相性の良さが評判となっています。バジルの代わりに朝倉山椒を使った風味豊かなジェノベーゼソースをぜひお楽しみください。
-
-
-
-
1,930円(税込)広島県瀬戸内クラフトレモネード広島県大崎上島下島檸檬と宇和島の甘夏を丸ごと使用した世界遺産・宮島の玄関口で作るレモネード。甘夏のさわやかな甘みの中にのぞくほんのりした苦味が味わいに繊細さと深みを演出。
-
-
2,000円(税込)広島県瀬戸内クラフトレモネード大崎上島下島レモンと上品に香る国産八重桜が華やかな世界遺産・宮島の玄関口で作るレモネード。グラスに広がるはなびらは、繊細で華やかな和の雰囲気を演出してくれます。
-